- くんこがく
- くんこがく【訓詁学】(1)古典を解釈するために, 主として文字の意味を研究する学問。(2)中国, 漢代に流行し, 唐代に集成された, 古典解釈のための学問。 「爾雅(ジガ)」の研究を先駆とし, 「説文(セツモン)解字」「五経正義」などの業績を生む。 宋(ソウ)以後におこった, 理義の究明を主とする思弁的な学問と区別される。(3)文章全体の意義内容を考えず, 部分的な字句の注釈にとらわれた学問。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.